in 縫い物
ソレイアードの輪針ケース。
そろっと社会復帰しないとね。
連休後半は降ったりやんだり晴れたりの謎のお天気でしたが、
大阪方面へ出かけたり、
チビ吉の好きなコンサートに出かけたりして、
近場で過ごしましたが、それなりに充実した連休でした。
何より、混雑に合わないプランで過ごせたのでそれが快適だったし。
観光も質より量?チビ吉連れだと混んでたり時間がかかったりするのは大変だしね
で、本題。
連休で浮かれて?か、
出先で立ち寄った百貨店の手芸やさんで、
流行りのソレイアードの生地を買ってしまいました。

いやぁ、頂いたまま使わない商品券があったので、つい。
家の近くでは百貨店の商品券が使える店自体ないもん。
買ったといっても、今回はお試し。
お買得になっていたキルトのハギレです。
一緒に買ったのはインポートのボタン大袋!

実はこっちのほうがハギレよりはるかに高い買い物なんだけど~
130とあるのでこれが品番ではなければ、130個入り?
だとしたら、かなりお買い得のはず!
いや、冗談抜きで100個以上は入っているので
ボタン一個当たりの値段は20円弱、です。
赤いボタンは普通に使うのはもちろん、
ワンポイントの飾りとしても使えてかわいいので、重宝するし(*´∇`*)
このボタン大袋はほかに、青系、緑黄色のミックス、紫ピンク系がありまして
どれも可愛いかったのですが…今回は我慢しました。
量がハンパないしね;
肝心のソレイアードのキルトですが、
さっそく手持ちの花柄綿プリントを合わせて、輪針ケースを作ることに。

これもソレイアードで合わせることも考えましたが…
在庫富豪なので、そこはやっぱり、ね。
輪針の大きさに合わせて、何となく裁断。
して、ポケット布を付けました。
ポケットは2段にして、奥の長いポケットには80センチの輪針
手前の浅いポケットには40~60センチの輪針を収納できるようにしてます。

布はしはチロリアンテープで目隠し。
バイアスにはこれまた手持ちの綿麻の綾織りテープを使ってます。

留めをどうしようかなぁーとかなり悩んだのですが、
結局、ボタンと紐で巻くタイプにしました。

これだと、内容量に関わらずしっかり留められるし、
何より…作るのが簡単なんだもんー。(*´∇`*)
さっそく大袋の中からボタンを選んでつけました。
もっとコンパクトに留めるとこうなります。

が、これに手持ちの輪針のすべてが入るわけではないんだけど…(´Д`;)
今回作ったケースに入れるのはバラで買った輪針だけです。
クロバーのセットはセットのケース付きなので。
キルトのハギレがまだ半分残っているので
おそろいでかぎ針ケースとか、小物ポーチでも作ろうかな。
やっぱり人気があるだけあって、高いけれどいい生地です。
楽天さんでも買えるらしいですが。
ソレイアード
実店舗のほうがキットなどの品ぞろえも豊富でよかったし、
何より生地の質感を確認できたので、よかったです。
ネットの写真で見てるだけでは、この値段の価値がいまいち理解できないので;
だってー高いんだもんー
実物を触れば、あぁなるほどなぁ、となるわけですが。それでも高いけど
でも、キットは意外と安かったかも。
虻リルのキットに比べると…割安感があったもん。
カルトナージュのキットを衝動買いしそうになりましたから;
んーしばらくは布の気分?かな。
読んでくれてアリガト♪

連休後半は降ったりやんだり晴れたりの謎のお天気でしたが、
大阪方面へ出かけたり、
チビ吉の好きなコンサートに出かけたりして、
近場で過ごしましたが、それなりに充実した連休でした。
何より、混雑に合わないプランで過ごせたのでそれが快適だったし。
観光も質より量?チビ吉連れだと混んでたり時間がかかったりするのは大変だしね
で、本題。
連休で浮かれて?か、
出先で立ち寄った百貨店の手芸やさんで、
流行りのソレイアードの生地を買ってしまいました。

いやぁ、頂いたまま使わない商品券があったので、つい。
家の近くでは百貨店の商品券が使える店自体ないもん。
買ったといっても、今回はお試し。
お買得になっていたキルトのハギレです。
一緒に買ったのはインポートのボタン大袋!

実はこっちのほうがハギレよりはるかに高い買い物なんだけど~
130とあるのでこれが品番ではなければ、130個入り?
だとしたら、かなりお買い得のはず!
いや、冗談抜きで100個以上は入っているので
ボタン一個当たりの値段は20円弱、です。
赤いボタンは普通に使うのはもちろん、
ワンポイントの飾りとしても使えてかわいいので、重宝するし(*´∇`*)
このボタン大袋はほかに、青系、緑黄色のミックス、紫ピンク系がありまして
どれも可愛いかったのですが…今回は我慢しました。
量がハンパないしね;
肝心のソレイアードのキルトですが、
さっそく手持ちの花柄綿プリントを合わせて、輪針ケースを作ることに。

これもソレイアードで合わせることも考えましたが…
在庫富豪なので、そこはやっぱり、ね。
輪針の大きさに合わせて、何となく裁断。
して、ポケット布を付けました。
ポケットは2段にして、奥の長いポケットには80センチの輪針
手前の浅いポケットには40~60センチの輪針を収納できるようにしてます。

布はしはチロリアンテープで目隠し。
バイアスにはこれまた手持ちの綿麻の綾織りテープを使ってます。

留めをどうしようかなぁーとかなり悩んだのですが、
結局、ボタンと紐で巻くタイプにしました。

これだと、内容量に関わらずしっかり留められるし、
何より…作るのが簡単なんだもんー。(*´∇`*)
さっそく大袋の中からボタンを選んでつけました。
もっとコンパクトに留めるとこうなります。

が、これに手持ちの輪針のすべてが入るわけではないんだけど…(´Д`;)
今回作ったケースに入れるのはバラで買った輪針だけです。
クロバーのセットはセットのケース付きなので。
キルトのハギレがまだ半分残っているので
おそろいでかぎ針ケースとか、小物ポーチでも作ろうかな。
やっぱり人気があるだけあって、高いけれどいい生地です。
楽天さんでも買えるらしいですが。
実店舗のほうがキットなどの品ぞろえも豊富でよかったし、
何より生地の質感を確認できたので、よかったです。
ネットの写真で見てるだけでは、この値段の価値がいまいち理解できないので;
だってー高いんだもんー
実物を触れば、あぁなるほどなぁ、となるわけですが。それでも高いけど
でも、キットは意外と安かったかも。
虻リルのキットに比べると…割安感があったもん。
カルトナージュのキットを衝動買いしそうになりましたから;
んーしばらくは布の気分?かな。

