in 雑談
赤いお出かけ。
さて、アタクシ事ですが、
先日セールでコートを買いまして。買ったのはコートだけじゃないけどね
去年は確か、コートは買ってないはずだから、久しぶりかな。
そういえば、ブーツやバッグもしばらく買ってない…モゴモゴ
バッグは作るって言って生地買ってなかったっけ?
いやいや、ということで。
新しい服買ったらどこかへ出かけたくなる、よね。
で、本題。
今日はその新しいコートに
お気に入りの赤いマフラー赤い手袋を身に着けて
チビ吉と二人出かけてきました。
ちなみにこんな感じ。

ラグランのすとんとしたナチュラルなコートです、
Mサイズのほうがシルエットが綺麗だったけど、脇がちょっときつくて、袖がちょっと短かったので
迷った末にLサイズ購入。おかげで凄く着やすいけど、シルエット的にはMのほうがよかったかな?と思わなくもなく。
たぶんどっち買ってもあっちにしておけばよかったーと思うんだろうけど。
コートって、下に着るもので着心地変わるしねぇ。
足元はシャープなロングブーツで。
女子力あげるためにミニスカ合わせたかったけどさすがに寒くて断念。
電車に揺られること45分ほど?
目指すは天王寺!(人´∀`)

とはいっても、通天閣でも四天王寺さんでもなく。
↓コッチ。

大阪市立美術館です。
ココで現在行われているのが

この、蒔絵の杯たち~゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚
あ、気が付きました?
私の今日のコーデは、この赤漆蒔絵に色あわせてます!
なんと、無意味で無謀な合わせ!でもいいんだ!
お洒落なんて本人の自己満足なのさ!
展示はもちろん写真撮影不可なので紹介できませんが、
すっごく すっごく よかったですー(*´∇`*)
あれ見ちゃったら、米粒写経なんてまだまだに見えるね…。
昔の人って写真もない時代なのに、
なんであんなに一瞬を切り取ったような写実的な表現ができたのか…
自然に対しての観察眼と、
日常に対する美意識の高さには傾倒するばかりです。
梅の枝の花の付き方とか!もう!そう!そうやん!って!興奮しすぎて意味不明
あと!柿の葉のうねり具合とか!もう!そうやん!
亀とかリアルすぎてチビ吉引いてたし!
でもそんな写実的な中にもユーモアがあったりしてさぁ。
そう、日常生活にこそ美意識が必要ですよね。
こなすではなく、楽しむ、それって大事だなーと思いました。反省。
大阪市立美術館は天王寺公園内にありまして、
入場券を買えば公園内は散策自由です。
なので、チビ吉(子供なので無料)と散歩も。

裏の日本庭園から見た美術館。
この美術館の建物自体も鑑賞の価値あります。
チビ吉はエントランスのシャンデリアを見て
「すごい!キラキラ☆きれい~(*´∇`*)」と言ってました。
そういえば、最近はシャンデリアってあまり見かけなくなりましたよね。
家庭でインテリアとしてつけてる人もいるだろうけど、
私たちの時代はシャンデリア=観光バス=遠足やったけどなー昭和ネタ
話がそれましたが、庭園散策。
花の少ない時期ではありましたが、
梅や馬酔木につぼみがついていたり、
山茶花が咲いていていい香りがしていて、とっても癒されました。

庭園内には動物のオブジェも…。
夜はライトアップされるらしい…うーん。

動物園も併設してるからね。
今日は立ち寄りませんでしたが。
あくまで私が主役のお出かけなので。(-ι_- )
そして今日のお土産。

にゃんこポストカード。(*´∇`*)
美術館や博物館って収蔵品や美術品がモチーフの
そこでしか買えないポストカードやクリアファイルがあって
結構そういうの買うの好きです。
ちなみに私の好きな画家は竹内栖鳳です。
何がってラインが絶妙なんですよねぇ。
線ひとつでも猫だ!って分かるところが凄い。(*´д`*)ハァハァ
また話がずれましたが。興奮状態なのでテンション高めです
ということで、ちょっと充電完了。
少しお仕事の話も入っているので、
そろそろ重い腰上げないといかんかも…。
読んでくれてアリガト☆よろしければ応援拍手お願いします。
先日セールでコートを買いまして。買ったのはコートだけじゃないけどね
去年は確か、コートは買ってないはずだから、久しぶりかな。
そういえば、ブーツやバッグもしばらく買ってない…モゴモゴ
バッグは作るって言って生地買ってなかったっけ?
いやいや、ということで。
新しい服買ったらどこかへ出かけたくなる、よね。
で、本題。
今日はその新しいコートに
お気に入りの赤いマフラー赤い手袋を身に着けて
チビ吉と二人出かけてきました。
ちなみにこんな感じ。

ラグランのすとんとしたナチュラルなコートです、
Mサイズのほうがシルエットが綺麗だったけど、脇がちょっときつくて、袖がちょっと短かったので
迷った末にLサイズ購入。おかげで凄く着やすいけど、シルエット的にはMのほうがよかったかな?と思わなくもなく。
たぶんどっち買ってもあっちにしておけばよかったーと思うんだろうけど。
コートって、下に着るもので着心地変わるしねぇ。
足元はシャープなロングブーツで。
女子力あげるためにミニスカ合わせたかったけどさすがに寒くて断念。
電車に揺られること45分ほど?
目指すは天王寺!(人´∀`)

とはいっても、通天閣でも四天王寺さんでもなく。
↓コッチ。

大阪市立美術館です。
ココで現在行われているのが

この、蒔絵の杯たち~゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚
あ、気が付きました?
私の今日のコーデは、この赤漆蒔絵に色あわせてます!
なんと、無意味で無謀な合わせ!でもいいんだ!
お洒落なんて本人の自己満足なのさ!
展示はもちろん写真撮影不可なので紹介できませんが、
すっごく すっごく よかったですー(*´∇`*)
あれ見ちゃったら、米粒写経なんてまだまだに見えるね…。
昔の人って写真もない時代なのに、
なんであんなに一瞬を切り取ったような写実的な表現ができたのか…
自然に対しての観察眼と、
日常に対する美意識の高さには傾倒するばかりです。
梅の枝の花の付き方とか!もう!そう!そうやん!って!興奮しすぎて意味不明
あと!柿の葉のうねり具合とか!もう!そうやん!
亀とかリアルすぎてチビ吉引いてたし!
でもそんな写実的な中にもユーモアがあったりしてさぁ。
そう、日常生活にこそ美意識が必要ですよね。
こなすではなく、楽しむ、それって大事だなーと思いました。反省。
大阪市立美術館は天王寺公園内にありまして、
入場券を買えば公園内は散策自由です。
なので、チビ吉(子供なので無料)と散歩も。

裏の日本庭園から見た美術館。
この美術館の建物自体も鑑賞の価値あります。
チビ吉はエントランスのシャンデリアを見て
「すごい!キラキラ☆きれい~(*´∇`*)」と言ってました。
そういえば、最近はシャンデリアってあまり見かけなくなりましたよね。
家庭でインテリアとしてつけてる人もいるだろうけど、
私たちの時代はシャンデリア=観光バス=遠足やったけどなー昭和ネタ
話がそれましたが、庭園散策。
花の少ない時期ではありましたが、
梅や馬酔木につぼみがついていたり、
山茶花が咲いていていい香りがしていて、とっても癒されました。

庭園内には動物のオブジェも…。
夜はライトアップされるらしい…うーん。

動物園も併設してるからね。
今日は立ち寄りませんでしたが。
あくまで私が主役のお出かけなので。(-ι_- )
そして今日のお土産。

にゃんこポストカード。(*´∇`*)
美術館や博物館って収蔵品や美術品がモチーフの
そこでしか買えないポストカードやクリアファイルがあって
結構そういうの買うの好きです。
ちなみに私の好きな画家は竹内栖鳳です。
何がってラインが絶妙なんですよねぇ。
線ひとつでも猫だ!って分かるところが凄い。(*´д`*)ハァハァ
また話がずれましたが。興奮状態なのでテンション高めです
ということで、ちょっと充電完了。
少しお仕事の話も入っているので、
そろそろ重い腰上げないといかんかも…。
読んでくれてアリガト☆よろしければ応援拍手お願いします。