in 編み物
桜咲くウェルカムボード制作・その3
来月の祖母の米寿祝の会のウエルカムボード制作。
メインとなる桜モチーフが仕上がったし、
発注していた布も届いたので、
これで大まかなレイアウトを決める作業に入りました。
今回ベースにするのは額ではなく、
ブラックボードで、下書きを直接書くわけにいかないので。

洋裁で使う型紙用の模造紙をカットしまして、
コレに下書きをすることにしました。
枠を取って、ざっと鉛筆で書きまして、
大きさを把握するために桜モチーフを並べてみました。

うーん。(@д@)
ちょっと置いただけでは88輪のボリュームがわからなかったので
全部並べてみました。

まぁ、こんなもんかな。(●ↀωↀ●)✧
花の量と位置が大体決まったので、
次はこの下書きに沿って、今度は幹の制作に取り掛かります。
フェルトを切るだけってのが簡単で早いんだろうけど
ここまで来たら質感重視で編もうかな。と思い糸発掘。

候補はこのラメ入りウールのスターライトと、ユワザヤで買ったエフェッソの2種類。
試し編みしてどちらかに決めようと思います。

寝てばっかりじゃなくて頑張れって言ってー。
いつもアリガト☆皆さんの拍手が更新の励み!
お手数ですが見たよポチお願いします。
メインとなる桜モチーフが仕上がったし、
発注していた布も届いたので、
これで大まかなレイアウトを決める作業に入りました。
今回ベースにするのは額ではなく、
ブラックボードで、下書きを直接書くわけにいかないので。

洋裁で使う型紙用の模造紙をカットしまして、
コレに下書きをすることにしました。
枠を取って、ざっと鉛筆で書きまして、
大きさを把握するために桜モチーフを並べてみました。

うーん。(@д@)
ちょっと置いただけでは88輪のボリュームがわからなかったので
全部並べてみました。

まぁ、こんなもんかな。(●ↀωↀ●)✧
花の量と位置が大体決まったので、
次はこの下書きに沿って、今度は幹の制作に取り掛かります。
フェルトを切るだけってのが簡単で早いんだろうけど
ここまで来たら質感重視で編もうかな。と思い糸発掘。

候補はこのラメ入りウールのスターライトと、ユワザヤで買ったエフェッソの2種類。
試し編みしてどちらかに決めようと思います。

寝てばっかりじゃなくて頑張れって言ってー。
いつもアリガト☆皆さんの拍手が更新の励み!
お手数ですが見たよポチお願いします。