in 縫い物
吊るし飾り作ろう・その4
そろそろこのネタで書いておかないと
放置してると思われちゃう、かな。
亀の歩みですが、鋭意作成中のポン子の吊るし飾り。
作成途中だった下げ輪を仕上げました。
前回まではワッカを作って乾燥中でしたが、
これに、マクラメ用の固めの飾り紐を結びつけていきます。

バランスを見ながら中央に紐をつけます。
飾りに白いウッドビーズをつけました。これも家にあったし。

参考にしている本ではこの輪に直接飾りを結びつけて下げているのですが
この先飾りを増設することも、また季節が終わったら収納することも考えまして、
今回はスプリングホックを使ってみることにしました。
スプリングホックって、あのースカートなんかのファスナーの開き口についてるあれね。
これね。
まさに小物を引っかけるに適したフォルムでしょ。( ´∀`)
んで、これをワッカの内側に均等になるように縫い付けていきます。
と、完成。

とりあえず、外輪に8個、内輪に4個つけましたが、
もちろん増設することも可能です。
って、肝心の下げ飾りがまだやん。( ̄0 ̄;)

や、色々進めてはいるんですよ。と言っておきます。
いつもアリガト☆皆さんの拍手が更新の励み!
お手数ですが見たよポチお願いします。
放置してると思われちゃう、かな。
亀の歩みですが、鋭意作成中のポン子の吊るし飾り。
作成途中だった下げ輪を仕上げました。
前回まではワッカを作って乾燥中でしたが、
これに、マクラメ用の固めの飾り紐を結びつけていきます。

バランスを見ながら中央に紐をつけます。
飾りに白いウッドビーズをつけました。これも家にあったし。

参考にしている本ではこの輪に直接飾りを結びつけて下げているのですが
この先飾りを増設することも、また季節が終わったら収納することも考えまして、
今回はスプリングホックを使ってみることにしました。
スプリングホックって、あのースカートなんかのファスナーの開き口についてるあれね。
![]() スプリングホック/12組入 |
これね。
まさに小物を引っかけるに適したフォルムでしょ。( ´∀`)
んで、これをワッカの内側に均等になるように縫い付けていきます。
と、完成。

とりあえず、外輪に8個、内輪に4個つけましたが、
もちろん増設することも可能です。
って、肝心の下げ飾りがまだやん。( ̄0 ̄;)

や、色々進めてはいるんですよ。と言っておきます。
いつもアリガト☆皆さんの拍手が更新の励み!
お手数ですが見たよポチお願いします。