in 縫い物
吊るし飾り作ろう・その5
うーなんやろ。
ハンドメイドネタがあるにはあるけど、
余白を埋める面白ネタがなくて、ブログを書く手が重いです。
とはいえ、実生活では暖かいせいもあって、久しぶりに体調よく、
しかもバイオリズム的に躁期なので、そわそわしてます。
色々やってるけどやりちらかし感ハンパないもん。
おまけに猫も洗っちゃったし。( ´∀`)
くだらない話で余白を埋めてないで本題。
ポン子の吊るし飾りですが、現在は梅飾りを作っています。
古裂にニット地用の接着芯を貼り、
円形にカットしまして。

これをぐし縫いして、綿をいれて縫い絞ります。

さらに絞った小さな玉に刺繍をしていきます。
今回は晴れ感を出したかったので、金糸を使いました。

でもこれがねー、思ったような糸がなかなか売ってなくて。
日本刺繍用の金糸なんて高くてある意味予算外だけれども、
それにしてもて縫い糸ででよさげな金糸ってなくて。(´д`|||)
仕方なしに、ミシン用の細い金糸を二本取りして使ってます。
絡むけど…まぁ、ミシン用と言うこともあって強度はあるし、
ラメ刺繍糸よりは質感もイメージに近いのでしかも安いよしとしてます。
たまの中央から針を出して、五等分に縫い絞り、

さらに中央にしべ風の刺繍をして、中央に金色の丸小ビーズをつけます。

この、しべ風の刺繍。
本でもあっさり刺繍をしますとだけ書いてあったのですが、
何度も中央から針を出すのではなくて、フライステッチの要領で一度で刺すんですが。
理解するのに時間かかりましたー。(;・∀・)完全に頭錆びてるワ。
で、量産していきますと。

思ったよりもかわいいので、1人ほくそ笑んでます。
柄布で作ったので不規則な色の出方も面白いし。
今回はポン子の吊るし飾り用に作っていますが、
これ他にも何かしらに使えそうな気がします。
簡単にできるのはヘアゴムかパッチンピンかな。
しかし。
数が多いからおわんないのよー。(´д`|||)
でもかわいいのよー。
でも終わらないー。
今日のおまけ。

ポン子作、キリン弐号機。
前作よりは進歩?しかし以前として足がタイヤなのは…。
いつもアリガト☆皆さんの拍手が更新の励み!
お手数ですが見たよポチお願いします。
ハンドメイドネタがあるにはあるけど、
余白を埋める面白ネタがなくて、ブログを書く手が重いです。
とはいえ、実生活では暖かいせいもあって、久しぶりに体調よく、
しかもバイオリズム的に躁期なので、そわそわしてます。
色々やってるけどやりちらかし感ハンパないもん。
おまけに猫も洗っちゃったし。( ´∀`)
くだらない話で余白を埋めてないで本題。
ポン子の吊るし飾りですが、現在は梅飾りを作っています。
古裂にニット地用の接着芯を貼り、
円形にカットしまして。

これをぐし縫いして、綿をいれて縫い絞ります。

さらに絞った小さな玉に刺繍をしていきます。
今回は晴れ感を出したかったので、金糸を使いました。

でもこれがねー、思ったような糸がなかなか売ってなくて。
日本刺繍用の金糸なんて高くてある意味予算外だけれども、
それにしてもて縫い糸ででよさげな金糸ってなくて。(´д`|||)
仕方なしに、ミシン用の細い金糸を二本取りして使ってます。
絡むけど…まぁ、ミシン用と言うこともあって強度はあるし、
ラメ刺繍糸よりは質感もイメージに近いのでしかも安いよしとしてます。
たまの中央から針を出して、五等分に縫い絞り、

さらに中央にしべ風の刺繍をして、中央に金色の丸小ビーズをつけます。

この、しべ風の刺繍。
本でもあっさり刺繍をしますとだけ書いてあったのですが、
何度も中央から針を出すのではなくて、フライステッチの要領で一度で刺すんですが。
理解するのに時間かかりましたー。(;・∀・)完全に頭錆びてるワ。
で、量産していきますと。

思ったよりもかわいいので、1人ほくそ笑んでます。
柄布で作ったので不規則な色の出方も面白いし。
今回はポン子の吊るし飾り用に作っていますが、
これ他にも何かしらに使えそうな気がします。
簡単にできるのはヘアゴムかパッチンピンかな。
しかし。
数が多いからおわんないのよー。(´д`|||)
でもかわいいのよー。
でも終わらないー。
今日のおまけ。

ポン子作、キリン弐号機。
前作よりは進歩?しかし以前として足がタイヤなのは…。
いつもアリガト☆皆さんの拍手が更新の励み!
お手数ですが見たよポチお願いします。